ご無沙汰しています - 2017.04.20 Thu
ずいぶんご無沙汰しています。
長いこと放置していましたが、覚えてくださってる方いらっしゃったでしょうか😓
さて、2014年の1月から2年と少しインドでの生活を終え去年の春に本帰国して、早いもので1年が過ぎてしまいました。
おかげさまで元気に平和に暮らしていますが、インドでの忙しく大変で、でも楽しいこともたくさんあった暮らしでの疲れを癒すかのように、1年間ぼーっと過ごしていました。
ハンドメイドもすっかりお休みしていましたが、長いブランクを経てようやく最近復帰です。
45style 創業以来、約9年近くお世話になっているショップ、福岡市東区のChiquita さんへまた委託させてもらうことになりました。
ずっと45style の作品を待っていただいて感謝です。
Blogも時々ぼちぼちまたUPする予定ですので、今度ともどうぞよろしくお願いいたします。
作品やその他諸々、Instagramに随時UPしていますのでよかったらご覧ください😊
http://instagram.com/yoko_takatan
長いこと放置していましたが、覚えてくださってる方いらっしゃったでしょうか😓
さて、2014年の1月から2年と少しインドでの生活を終え去年の春に本帰国して、早いもので1年が過ぎてしまいました。
おかげさまで元気に平和に暮らしていますが、インドでの忙しく大変で、でも楽しいこともたくさんあった暮らしでの疲れを癒すかのように、1年間ぼーっと過ごしていました。
ハンドメイドもすっかりお休みしていましたが、長いブランクを経てようやく最近復帰です。
45style 創業以来、約9年近くお世話になっているショップ、福岡市東区のChiquita さんへまた委託させてもらうことになりました。
ずっと45style の作品を待っていただいて感謝です。
Blogも時々ぼちぼちまたUPする予定ですので、今度ともどうぞよろしくお願いいたします。
作品やその他諸々、Instagramに随時UPしていますのでよかったらご覧ください😊
http://instagram.com/yoko_takatan
スポンサーサイト
ただいま一時帰国中☆ちょこっとハンドメイド - 2014.07.18 Fri
ナマステ
息子の夏休み中につき、ただいま日本へ帰ってきています。
6月はじめに無事帰国、上空から日本の街を見下ろしたあの感動は一生忘れることがないと思います。
たった5ヶ月ぶりなのにねw
というわけで、どっぷり日本に浸かり、食べたいものをたらふく食べ(そのせいで?健康診断で引っかかり)、買いたいものを買い、思いのままに毎日を過ごしている次第です。
息子も以前行っていた近くの小学校に体験入学という形で通学させてもらい、本日の終業式を迎えました。
久しぶりに会う友人と毎日楽しく学校生活を送ることができたようです。
日本の子どもたちって、自分で学校行って自分で帰ってきていいよね。
(まぁ、それで最近は何かと事件があるわけですが…)
おまけに美味しい給食も格安で食べられるし、親にとっては楽なことこの上ない。
日本ってほんとにいいわと、もうすっかりインドに戻る気が失せている今日この頃。
戻ったら絶対鬱になること間違いない。
さて、この45styleはハンドメイドブログだったわけですが(そういえば)、インドでもほんの少しだけやってみました。
格安の布を仕入れ、ペンケースを。

ファスナーやリボンは日本から持ち込んだもの。
表裏の生地がインド製です。

ほかにもインドで購入した素敵な生地♡
右二つの楊柳生地で、クッションカバーを作りました(写真は取り忘れまして)。
私好みの生地も格安で手に入り、インドでも45styleつき通せそうですw
それから、久しぶりに会ったハンドメイド友たちと楽しくチクチク手芸の会をいたしました。
すごく楽しく、やっぱり私ハンドメイドがしたいのだと、忘れていた気持ちを思い出しました。
そのお話はまた次回ヽ(・∀・)ノ
ではまた!

息子の夏休み中につき、ただいま日本へ帰ってきています。
6月はじめに無事帰国、上空から日本の街を見下ろしたあの感動は一生忘れることがないと思います。
たった5ヶ月ぶりなのにねw
というわけで、どっぷり日本に浸かり、食べたいものをたらふく食べ(そのせいで?健康診断で引っかかり)、買いたいものを買い、思いのままに毎日を過ごしている次第です。
息子も以前行っていた近くの小学校に体験入学という形で通学させてもらい、本日の終業式を迎えました。
久しぶりに会う友人と毎日楽しく学校生活を送ることができたようです。
日本の子どもたちって、自分で学校行って自分で帰ってきていいよね。
(まぁ、それで最近は何かと事件があるわけですが…)
おまけに美味しい給食も格安で食べられるし、親にとっては楽なことこの上ない。
日本ってほんとにいいわと、もうすっかりインドに戻る気が失せている今日この頃。
戻ったら絶対鬱になること間違いない。
さて、この45styleはハンドメイドブログだったわけですが(そういえば)、インドでもほんの少しだけやってみました。
格安の布を仕入れ、ペンケースを。

ファスナーやリボンは日本から持ち込んだもの。
表裏の生地がインド製です。

ほかにもインドで購入した素敵な生地♡
右二つの楊柳生地で、クッションカバーを作りました(写真は取り忘れまして)。
私好みの生地も格安で手に入り、インドでも45styleつき通せそうですw
それから、久しぶりに会ったハンドメイド友たちと楽しくチクチク手芸の会をいたしました。
すごく楽しく、やっぱり私ハンドメイドがしたいのだと、忘れていた気持ちを思い出しました。
そのお話はまた次回ヽ(・∀・)ノ
ではまた!
近況?報告☆ - 2014.03.28 Fri
What's up?
またまたご無沙汰してます。
さて、常夏の南インド生活も3ヶ月が経ちました。
コンビニも自動販売機もない生活にちょっと慣れてきました。
いきなりの停電にも驚かなくなりました。
堂々と車道を歩く牛にも、ゴミをあさるリスにも、5人乗り(!)のバイクにも。
人の多さと、独特の臭いと街の汚さにはまだ慣れません。
こんなインドらしい日常の写真をUPしようと思いましたが、これがないんだな。
旅行でだと撮りまくっているんだろうけど、毎日の生活ではなかなか撮れず。
それから、通常私のような駐在マダム(笑)はインド人ドライバー付きの車移動がほとんどなので、めったにインドの街を歩くことをしません。
街をゆっくり歩くことがないから写真を撮る機会がないのかも。
ドライバー無しではどこにも行けず、(交通マナーがすこぶる悪く歩くのは危険、バスや電車移動も危険なので会社から利用するなと言ってある)何かあれば夫よりも先にドライバーに連絡するというねw
そんな環境ですが、時々インド庶民の足、オートリキシャは利用します。


なかなか臨場感あふれる乗り心地。
ちゃんとメーターもついて現代的?
これをちゃんと使ってくれるなら文句もないんだけど、メーターを使わないおっさんとは時々値段を交渉しないといけないからめんどくさい。
40円くらいで行ける距離なのに、4倍くらいふっかけるおっさんがいたりしてね。
それでも激安なんだけど(笑)

それから、南インドの名物ごはん『ミールス』にも先日挑戦してみました。
葉っぱの上にご飯を乗せ、何種類ものカレーを混ぜながら食べるもの。
ご飯が増えてるんじゃないかというくらい、なかなか減らない。
カレーも辛いので全部は食べれませんが、どれか一種類でも完食してしまおうものなら頼んでもないのにおかわりが来るそうです。
これで170円くらい。激安です。
味はまぁまぁかな。インド人のように毎日は食べなくていいお味です、私にはね。
今のところ幸い病気もせず、(時々お腹は下しますがいつものことなので)元気にやってます。
ハンドメイドはさっぱりですが、そのうちインド刺繍などにも挑戦したいと考えています。
ではではまた次回!
来てくれてありがとう♪
またまたご無沙汰してます。
さて、常夏の南インド生活も3ヶ月が経ちました。
コンビニも自動販売機もない生活にちょっと慣れてきました。
いきなりの停電にも驚かなくなりました。
堂々と車道を歩く牛にも、ゴミをあさるリスにも、5人乗り(!)のバイクにも。
人の多さと、独特の臭いと街の汚さにはまだ慣れません。
こんなインドらしい日常の写真をUPしようと思いましたが、これがないんだな。
旅行でだと撮りまくっているんだろうけど、毎日の生活ではなかなか撮れず。
それから、通常私のような駐在マダム(笑)はインド人ドライバー付きの車移動がほとんどなので、めったにインドの街を歩くことをしません。
街をゆっくり歩くことがないから写真を撮る機会がないのかも。
ドライバー無しではどこにも行けず、(交通マナーがすこぶる悪く歩くのは危険、バスや電車移動も危険なので会社から利用するなと言ってある)何かあれば夫よりも先にドライバーに連絡するというねw
そんな環境ですが、時々インド庶民の足、オートリキシャは利用します。


なかなか臨場感あふれる乗り心地。
ちゃんとメーターもついて現代的?
これをちゃんと使ってくれるなら文句もないんだけど、メーターを使わないおっさんとは時々値段を交渉しないといけないからめんどくさい。
40円くらいで行ける距離なのに、4倍くらいふっかけるおっさんがいたりしてね。
それでも激安なんだけど(笑)

それから、南インドの名物ごはん『ミールス』にも先日挑戦してみました。
葉っぱの上にご飯を乗せ、何種類ものカレーを混ぜながら食べるもの。
ご飯が増えてるんじゃないかというくらい、なかなか減らない。
カレーも辛いので全部は食べれませんが、どれか一種類でも完食してしまおうものなら頼んでもないのにおかわりが来るそうです。
これで170円くらい。激安です。
味はまぁまぁかな。インド人のように毎日は食べなくていいお味です、私にはね。
今のところ幸い病気もせず、(時々お腹は下しますがいつものことなので)元気にやってます。
ハンドメイドはさっぱりですが、そのうちインド刺繍などにも挑戦したいと考えています。
ではではまた次回!
来てくれてありがとう♪
ごぶさたしてます☆ - 2014.02.21 Fri
こんにちは!大変ご無沙汰しています。というかHAPPY NEW YEAR
みなさま元気にお過ごしでしょうか。
お知らせしていましたとおり、私は今夫の海外勤務に伴いとあるアジアの国で暮らしています。

お察しの通り(?)摩訶不思議の国、インドに来てしまいました
日本は大雪とソチ五輪で盛り上がっているようですが、こちら南インドは初夏でございます。
日中は30℃くらいあるようですよ。
写真では異国情緒あふれる素敵なところに見えますが、生活するとなるととんでもなく、どちらかというと最悪な環境です(私個人の意見ですが)。
停電は毎日突然やってくる、時々シャワーの水が麦茶色だったり、隣のインド人のおっさんが朝から大音量でお経なのか歌なのかを流したり(玄関開けっ放し)、どこ行っても蚊が多いし街は汚い。
こんな風に文句ばっかり言いながら日々を過ごしています(笑)
そんな中でも、素敵なインド服や雑貨のお店を見つけたり、居心地のいいカフェでランチをしたりと2か月ほどたった今ようやくそんな余裕も出てきました。
10歳の息子は、近くに日本人学校がないためアメリカンスクールに通っています。
最初は英語ずくしの一日が長く辛かったようですが、今では慣れてきて楽しそうです。
何かと忙しく大変な毎日ですが、息子の明るさと順応性に本当に助けられているところです。
日本からミシンや手芸用品も持ち込んだのですが、毎日の息子の送り迎えだけでもとても忙しく(ドライバーつきの車で一日2往復全2時間)ハンドメイドするゆとりがないので何もできませんが、こちらでもインド刺繍などなにか身につけていずれ復活できたらなと思っています。
ということで、まずは近況報告でした!
更新してない間も来てくれてほんとうにありがとう
時間がある時にまた報告しますね!

みなさま元気にお過ごしでしょうか。
お知らせしていましたとおり、私は今夫の海外勤務に伴いとあるアジアの国で暮らしています。

お察しの通り(?)摩訶不思議の国、インドに来てしまいました

日本は大雪とソチ五輪で盛り上がっているようですが、こちら南インドは初夏でございます。
日中は30℃くらいあるようですよ。
写真では異国情緒あふれる素敵なところに見えますが、生活するとなるととんでもなく、どちらかというと最悪な環境です(私個人の意見ですが)。
停電は毎日突然やってくる、時々シャワーの水が麦茶色だったり、隣のインド人のおっさんが朝から大音量でお経なのか歌なのかを流したり(玄関開けっ放し)、どこ行っても蚊が多いし街は汚い。
こんな風に文句ばっかり言いながら日々を過ごしています(笑)
そんな中でも、素敵なインド服や雑貨のお店を見つけたり、居心地のいいカフェでランチをしたりと2か月ほどたった今ようやくそんな余裕も出てきました。
10歳の息子は、近くに日本人学校がないためアメリカンスクールに通っています。
最初は英語ずくしの一日が長く辛かったようですが、今では慣れてきて楽しそうです。
何かと忙しく大変な毎日ですが、息子の明るさと順応性に本当に助けられているところです。
日本からミシンや手芸用品も持ち込んだのですが、毎日の息子の送り迎えだけでもとても忙しく(ドライバーつきの車で一日2往復全2時間)ハンドメイドするゆとりがないので何もできませんが、こちらでもインド刺繍などなにか身につけていずれ復活できたらなと思っています。
ということで、まずは近況報告でした!
更新してない間も来てくれてほんとうにありがとう

時間がある時にまた報告しますね!
入学準備品☆for a girl - 2013.11.27 Wed
またまた1ヶ月ぶりです。
私と息子の脱日本まで、あと約ひとつきになってしまいました。
VISAなどの手続きがスムーズに進めば(これがなかなか大変らしく)年明け早々には出発予定です。
お正月くらいのんびり過ごしたかったのが本音ですが。
旅立つ前に日本では必要のない予防接種をあれこれ打ったり、この際身体の悪いいとこを治しておこうと病院へ足しげく通ったり。
引っ越しに向け、トイレットペーパーを段ボール買いしたり、日用品や食料品をまとめ買いしたり、とにかく忙しく、でも楽天ポイントはたまりまくるそんな毎日を過ごしているところです。
そんな中、ハンドメイドは今回が日本では最後?の記念作品になりました。
少し早いですが、オーダーの新入学の袋物シリーズ。
いつもはピンクやスイートな雰囲気で作ることが多いのですが、紫が好きでちょっとおしゃまな女の子のために、シマウマ柄で(笑)

大きいのは図書バッグ、お道具バッグ、シューズバッグ、巾着は体操服袋。

全部にプックリかわいいリボンをつけました。
コサージュピンをつけたので、好きな場所につけれます♪

こちらは図書バッグの後ろがわ。
レースヒラヒラ生地でポケット。

他のも後ろ姿にも自信あり
すでにお渡し済みですが、とーっても喜んでいただきました
親子で仲良くしているご近所のお嬢ちゃんですが、これを持って学校に行く姿をリアルタイムで見れないのが本当に残念です(。>д<)
どうか、楽しい学校生活がおくれますように♪

さて、これから引っ越し準備に勤しみます。
一応、愛ミシンも持ち込む予定ですので(使えるのかは未確認)エキゾチックな作品が生まれますやもしれません(笑)
また、近況なども報告できればいたしますのでよかったら覗きに来てくださいね♪
ではではまた!
私と息子の脱日本まで、あと約ひとつきになってしまいました。
VISAなどの手続きがスムーズに進めば(これがなかなか大変らしく)年明け早々には出発予定です。
お正月くらいのんびり過ごしたかったのが本音ですが。
旅立つ前に日本では必要のない予防接種をあれこれ打ったり、この際身体の悪いいとこを治しておこうと病院へ足しげく通ったり。
引っ越しに向け、トイレットペーパーを段ボール買いしたり、日用品や食料品をまとめ買いしたり、とにかく忙しく、でも楽天ポイントはたまりまくるそんな毎日を過ごしているところです。
そんな中、ハンドメイドは今回が日本では最後?の記念作品になりました。
少し早いですが、オーダーの新入学の袋物シリーズ。
いつもはピンクやスイートな雰囲気で作ることが多いのですが、紫が好きでちょっとおしゃまな女の子のために、シマウマ柄で(笑)

大きいのは図書バッグ、お道具バッグ、シューズバッグ、巾着は体操服袋。

全部にプックリかわいいリボンをつけました。
コサージュピンをつけたので、好きな場所につけれます♪

こちらは図書バッグの後ろがわ。
レースヒラヒラ生地でポケット。

他のも後ろ姿にも自信あり

すでにお渡し済みですが、とーっても喜んでいただきました

親子で仲良くしているご近所のお嬢ちゃんですが、これを持って学校に行く姿をリアルタイムで見れないのが本当に残念です(。>д<)
どうか、楽しい学校生活がおくれますように♪

さて、これから引っ越し準備に勤しみます。
一応、愛ミシンも持ち込む予定ですので(使えるのかは未確認)エキゾチックな作品が生まれますやもしれません(笑)
また、近況なども報告できればいたしますのでよかったら覗きに来てくださいね♪
ではではまた!